心と体のバランスを取り戻すボディートーク療法 なごみ空間

初ソロ登山

ブログご無沙汰です。しょっちゅうご無沙汰になりますが…。

山がど~しても恋しくなり、一人で行くことにしました。危なかったり、寂しかったりもするのでいつも友人と一緒でしたがなかなかタイミングが合わず、初ソロ登山となりました。

車で行きたかったのですが、夏休みのためかシェアカーが空いておらず電車で行くことになりました。

暑さもあるので朝4:30起きで、始発で出発です。

目指すは三重県桑名市の多度山402.7mです。

何もかもが初、初、初。ドキドキ、ワクワク


レトロな私鉄に乗りいざ多度へ。

多度駅から健脚コースの登山口の愛宕神社までも少しあり、グーグルマップさんを頼りに進むと、さすが、なんでこの道を選択するのかなぁというようなやばそうな道を案内されビビりまくりながら進みました。

こんな感じ。写真ではやばさ加減が全く伝わらないけど、雨上がりの苔むした道で殆ど人が通ってない感じでした。もっと薄暗くて。


ビビりながらも無事に登山口まで到着。


登山の無事をお祈りして出発です。

最初に出てきたのは1合目の立派な大木です。圧巻の大きさでした。

1合目の大木


もう1合目から傾斜きつめでヤバいです。日頃から運動不足の人間には非常にきつい。

息が上がらないようにゆっくり登っても、否応なく息が切れてきます。

何度となく、ギブアップして下山しようかと思いましたが、若い頃の負けん気もまだ健在で、もう少し、もう少しと歩みを進めるうちに何とか5合目に到着。


ここまではかなりしんどかったです。汗も滝のように吹き出てくるので、熱中症にならないように水分を十分に取りながら、体温もガンガン上がるので体を冷やしながら進みました。

ここから山頂までは傾斜がかなり緩くなり、さっきまでのは何だったんだろうという感じです。いい感じで進んでいきます。


雲が多かったですが、最高の眺めでした。

山頂に人は4~5人ほどしかおらず、ベンチに座って絶景を見ながらゆっくりと休息をとることができました。


山頂から少し下ったところにハイテクトイレがあり、お借りしました。かわいらしく、とてもきれいでした。ちなみに、トイレットペーパーもちゃんとありました。手洗い場がないので注意です。

ハイテクトイレ


脚がガクガクになりながらも無事下山できました。

帰りには多度大社に足を延ばし、無事に下山できたことのお礼をしてきました。

帰りには、なぜか名古屋駅で大あんまき(愛知県知立市)をゲットして帰りました。

きっとエネルギーが欲しかったんでしょうねぇ。

何年ぶりかで食べましたが、変わらず美味しかったです!